スポーツと運動の違いって何ですか?

新型コロナウイルスからの脱却!スポーツジムが重要な役割を果たす@スポーツジム紹介/フィットネスサイト/PriPri style(プリプリスタイル)
『スポーツ,ダイエット,プロテイン,フィットネス,ヨガの情報サイトのPriPri style(プリプリスタイル)です!』
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
今回は、スポーツと運動の違いに着目しようと思います。
スポーツと運動は、同じ意味のように聞こえますが、実は違うものなんです。
まず、スポーツの方は、
「各種運動種目を問わず、勝ち負けが伴う競技全般」と思ってください。
それに対して運動の方は、
「健康のため、また趣味や楽しみで体を動かす事全般」ということになります。
別の言い方をするとしたら、
他人や自分の過去の記録に対し以前の記録より少しでも記録が上がる事を目的とした競技性が強い物がスポーツで、
あくまでも自分のペースで、昨日と今日で目的を変えたりしつつ体を動かす事に慣れ親しむ事が運動であるということでも問題はありません。
どちらが優れているかは、というよりは、人それぞれの楽しみ方となります。
例えば、陸上競技にしても、試合を目指して徹底トレーニングを積むという事で
スポーツとして参加するという事も出来ますが、足のリハビリであったり肥満気味の体をどうにかしたいという事で
休日の運動として参加するというのでも全く構わない物です。
場合によって、スポーツ目的の人が運動方面に転向するというのも良いですし、
その逆になる事も珍しくありません。
ただ、注意すべき点もありまして、
指導者も参加者も
「相手がどっちの目的を軸にしているのか」という視点は常に持ち合わせておく必要があります。
例えば、
昔選手として活動していた人が指導者側に回った時に起きがちですが、
「自身が現役だった頃と同じ基準」を知らない間に参加者に要求してしまう事が出て来ます。教室の開講目的にもよりますが、これだとリハビリや余暇の楽しみで運動がしたい人にしてみたら、困惑してしまう事になります。
こういった齟齬や行き違いが無い様にする為には、
指導者側でも参加者でも、両者の区別がしっかり付いていた方が多くのメリットが見込めます。
今日はこのへんで。
また、明日の更新でお会いしましょう。
■2週間も無料体験でフィットネスができるオンラインフィットネスサービス
■お客様の生活リズムに合わせた食事指導もおこなってくれる自宅でもできるパーソナルジム
■私が推奨しているプロテイン
■私が推奨しているEMSパッド
■パーソナルジムの口コミ比較サイト
あなたにぴったりのジムを見つけるならスポーツジム 総合検索サイトが便利です!
全国のパーソナルジムから貴方に合ったジムを見つけましょう!
パーソナルジムの口コミ比較サイト
今なら最大30,000円キャッシュバック実施中!
直接入会するよりもお得な総合サイトから是非お問い合わせください。
■当サイトのご紹介■
東武東上線・鶴ヶ島駅より徒歩1分、埼玉県鶴ヶ島市にあるベトナム屋台料理PHAN PHO(ファンフォー)の調理師が栄養に関してお届けする、
総合フィットネスサイトです。
「本場ベトナム料理は、最上の健康美容食として日本国内で店舗経営をスタート。
本場のベトナム料理とお酒を気軽に楽しめる店をコンセプトとし2019年1月12日にオープン。
食材は毎日無農薬野菜や新鮮なお肉を仕入ており、本場ベトナムの味を安心してご堪能いただけます。
この経験と長年スポーツジムに通い続けて来た経験を生かして、日本の皆さまに健康をお届けする総合フィットネスサイトです。
当店ベトナム屋台料理ホームページ、各種SNSは、こちら。
【ホームページ】https://phanpho-tsurugashima.com/
【ホームページ】https://www.phanpho.online/
【ホームページ】https://ggse200.gorp.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/PHANPHO2
【note】https://note.com/phanpho
【Twitter】https://twitter.com/PHANPHO2
【Instagram】https://www.instagram.com/phanpho2/
【ぐるなび】https://r.gnavi.co.jp/fyvpxyt40000/
【PriPri style(プリプリスタイル)】https://asreetstyle.com/